緊急一時保護センター・大田寮内で改善運動が開始されました。
|
|||
春は例年ですと生活保護以外の対策が途切れる季節ではありますが、私たちの要求運動の成果として今年からは緊急一時保護センター・大田寮(ひと月身体を休め、相談を受けられ、就労意欲のある仲間は仕事を探すための施設=自立支援センターなどに自動的に入寮できる施設)が通年的に開設される事となっています。 新宿区では毎月、月初めに入寮のための抽選がありますが、3月の枠はたったの13名とおよそ信じられない少ない枠となってしまっています。抽選のために並んだ仲間が百五名。すなわち倍率約8倍の狭き門です。新宿区の当初割当てられた枠は28名分あります。これにしても少なく需要から考えれば50名前後が必要だと私たちは考えているのですが、その枠すら守れないようでは先が危ぶまれます。倍率にしても限界とも言えるのが2倍から3倍程度までであると考えます。このような状況が続いているようでは期待感も消え失せ、役所に対する不信感しか残りません。すなわち、大田寮の入寮は危機的状況になっていると私たちは考えざるを得ません(他区も同様に渋谷が先日5名しか入寮できず、豊島区では突如抽選受付が延期となる混乱も生じています)。 私たちが要求に要求を重ね、ようやく設置された施設がこんなにも使い勝手が悪いようでは困ります。私たちは各区の枠が毎月少なくなる原因を調査して来ましたが、どうやら決定的な原因は大田寮の内部にある事が判明しました。新宿区などの「説明」によれば、大田寮に入ると1週間目から相談を受けられる事となっていましたが、実際は入所後、3週間か4週間目にようやく一回目の相談が出来るという状態だと言います。その結果1ヶ月の入寮予定が自動的に延長され、そのしわ寄せが各区の入寮枠に跳ね返るという構造となっています。大田寮の相談事業を委託している東京福祉士会なる団体が十分な人員を配置しおらず、また、それを知っていながら23区の調整機関=特人厚が放置しているとの事実も判明しました。矛盾を利用者や利用予定者に押し付けるまったくの役所的な構図です。 大田寮に入寮した新宿と池袋の仲間は、この矛盾を解消しようと既に寮内改善行動に入っています。3月12日寮長に対し要望書を提出し交渉を行いました。これに呼応しながら新宿連絡会、池袋連絡会は合同で東京都と特人厚に対する改善申し入れへの準備に入っています。大田寮改善は、私たちの春期闘争の大きな課題です。連絡会としても今月中に申し入れ書を提出し、来月4月4日の新宿区受付の様子をみながら、窓口現場行動、そして翌5日に東京都と特人厚に対する大衆的な行動(第一次交渉)を予定しています。
|
|||
緊急一時保護センター・大田寮 施設長殿 2002年3月12日
要望書 緊急一時保護センター・大田寮の改善を求める寮生有志 私たちが世話になっている大田寮とは一体どういう性格の施設なのか? 以上 *当人の今後の自立支援に影響がないよう配慮し、代表者氏名は当ホームページでは伏せるようにしました。 利用者代表と施設長との交渉の結果、施設長から「現状は決して満足しているものではない」との言質を勝ち取り、改善のための前むきな姿勢を示させました。利用者への「説明」についてより分かり易く不安がないようにする、自立支援センターのガイダンスについては早急に娯楽室などで公報する、洗濯機を増設するなどの約束を取り付けました。 |
|||